2012.08.19 Sunday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
ブログ日本200名山のんびり+しっかり 山と付き合うブログ
2010.02.07 Sunday
古都鎌倉の巨木に会う
下の娘の受験付き添いで、東京へ。
昼間はすることもないからって、鎌倉まで足を伸ばしてしまう、浮かれ父ぼっち。 ![]() めでたくて、懐かしくて、好きなんだなあ。大仏さま。 ![]() たくさんのサーファーが、冬の海に浮かんでる。 浜から、鶴岡八幡宮まで一直線にのびる若宮大路。 頼朝が、鎌倉の都市計画の基本軸として作ったもの。 サーファーがサンダルで歩いていたり、 古い街路樹があったり、 市場に、鳩サブレのお店に、裁判所。 生活の場の顔と、観光地の顔が程よくブレンドされていい感じ。 ![]() 静御前の伝説がある舞殿を過ぎると急な石段。 その脇にそびえる大銀杏。 この木の陰に隠れた公暁に、源実朝が殺害されたと伝えられている。 「大銀杏は見た」ってところかな。 今も樹勢が盛んで、梢にはリスも遊んでた。 あ、もちろん、娘の合格祈願はしっかりしたデス。 ![]() かつて修験者がザックみたいに背負った、用具入れ。 日本200名山の難峰 笈ヶ岳(オイズルガタケ)の名はここから。 鎌倉彫の椿の模様が美しいけど、重いよな。。 大仏も海も巨木も同居する古都鎌倉、改めて魅せられマシタ。 コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://200meizan.jugem.jp/trackback/416
トラックバック
|
+ LINKS
+ SELECTED ENTRIES
|
(C) 2018 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
|
PAGE TOP |